第46回社長室コラム
今回は室長のKiYoが担当します(/・ω・)/
先週大阪旅行に行ってきました!
本当は大阪・奈良の旅を予定しておりましたが、初日の飛行機の出発時刻が
予定の5時間後に変更になってしまい予定どおりにいきませんでした(・´з`・)
とはいえ、とても楽しい旅となりました!
リップづくり、ユニバ、太陽の塔などなどたくさん思い出を作ることができました☺
次はどこに行こうかなぁ~👜
さて、今回は「直感」について書いていきます!
「ちょっかん」には、「直感」と「直観」の2つ書き方があり、
それぞれ少し意味が異なります。
直感:論理的な論説ができない判断、意識に上がらない。
直観:ひらめき。論理的に説明できる発想。思考や推理を使う
区別して書きましたが、本当のところ文献によっても表記が様々なため、
実はそこまで区別されていないとされることもあるようです。
「直感で判断した方が結果、良い方向に転がった」と聞くことはありませんか?
「ただの直感なのにどうしてだろう?」と疑問を抱く人もいるかと思います。
この直感は過去の経験や記憶から判断されるものだからです!
そしてその判断が無意識下で行われるため、熟考するわけではないが、
意外と正しい答えを導き出せていることが多いのです🤩
成功している経営者は、結構直感で物事を決めているという話も有名ですよね!
もちろんすべてを直感に任せているわけではないと思いますが、
結局最後に感じた違和感や「これだ!」という感覚のおかげで成功しているのです。
直感の一部は本能でもありますが、培ってきた経験から構築されているからこそほんの
わずかな違いを感じることができるのです。
やみくもな当てずっぽうともまた違うのです!
「直感」、実は鍛えられることができるって知っていますか?
先程も書いたように過去の経験や記憶によって直感は働きます。
直感が働く人、正解になりやすい人はとにかく経験値が高い!
つまり直感を鍛えるためには、「経験を積む」ことです(´▽`)
年齢を重ねるごとに直感力は上がっていくといわれていますが、
経験の差によるものも大きいため、必ずしも年齢に比例するわけではありません。
スポーツの世界で、日々の練習だけではなく、練習試合を重ねることによって
試合での感覚を掴んでいくのと同じです。
ビジネスの世界であれば、たくさん場数を踏んで積極的に行動することにより、
瞬時に判断するときに間違えが起こりづらくなります。
そしてもう1つ。私の書くコラムでも、周りの方からもよく聞くとは思いますが…笑
そう、とにかく本を読むことです!!
なかなか経験できないことは特に、本から経験を得るのがいいでしょう。
これから経営者になりたい人は、既に経営のノウハウを知っている方が
書いた本を読むとか、最強のリーダーになりたいのであれば、
リーダー論が書いてある本をたくさん読むとか…
とにかく本はたくさんの学びになるし、1番簡単にできる自己投資なのです!
直感を鍛えるためにも気をつけなければならないことがあります。
それは、色眼鏡で物事をみることです。
色眼鏡によって「絶対にこう!」と決めつけてしまうことによって、
直感力を発揮できなくなってしまいます。
それではもったいないですよね!
直感力を鍛えるためには、とにかく経験を積むという話をしましたが、
直感力のある人は、興味のあるものとそれに関係のあるものまで調べて、
知識の幅を広げているのも特徴と言えるそうです🥳
興味のあるものから派生したものであれば、探求心をくすぐられ、
どんどん深い知識と経験を得られますよね!
今回は直感について書いてきましたが、いかがでしたか?
直感は鍛えられるなんて驚きですよね🤓
私も割りと直感が「ぴーん!」と働くときがあります笑
特に人との縁に感じることが多いのです😉
「この人!いい!!」となったとき、直感に従うと、支え合ったり、
高めあったりすることができる人物だったり、同じような熱量を持った人だったりと
私にとって素敵な出会いになることがほとんどです😏
この直感をこれからも活かしながら、私自身の人生を豊かにしつつ、
周りにもいい影響を与えることができるよう、直感力を鍛え続けていきます!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます😍
次回の更新もお楽しみに~♪
*.。.……………………………………………………….。*
Twitter、Instagramも更新しております!
フォロー、いいね♡お待ちしております♪
<Twitter>
KiYo☞@kiYo_s1209
Hayato☞@189_9cm_sophia
<Instagram>
KiYo☞@kiyo_1209s
*.。.……………………………………………………….。*